小池至夫水彩画(通称ガッシュ)の世界

私、小池至夫(こいけのりお)が描いた水彩画を紹介しています。

思い出シリーズ

越後高田の お花見

越後高田の お花見 大変長らくお待たせをいたしました。 情緒のある、そしてカラフルな色合い、洒落た絵画が出来上がりました。 4月22日午後の2時少し前に出来上がりまして、パレットを水洗いして、この絵画の写真を撮り、今ブログを綴っているところです。 …

越後高田の お花見「素描ー3」

越後高田の お花見「素描ー3」 「素描ー3」として桜の花を描きました。 これで素描は、完成いたしました。 画面をクリックしていただいて、大画面にてご覧になられてみてください。 公園の枝垂れ桜とソメイヨシノの桜の花を愛でて頂けましたでしょうか。 4月…

越後高田の お花見「素描ー2」

越後高田の お花見「素描ー2」 越後高田の お花見「素描ー2」として、枝垂桜とソメイヨシノの枝ぶりを鉛筆にて描いてみました。 まず構図のスケッチに最初に枝を描いてみて、というのはぶっつけで描いた時の修正が怖いのと、消しゴムでのやり直しが複雑なの…

越後高田の お花見「素描ー1」

越後高田の お花見 越後高田の お花見の絵画を描いてみました。 これは鉛筆描きの素描でして、そして素描ー1としたのは、まだソメイヨシノと枝垂桜の枝ぶりと肝心な開花した花びらが描かれていないのですが、ごちゃ混ぜになる前の状態を発信したかったもので…

越後城下町 高田 徒然 「8-雁木」 完結

越後高田城下町 徒然 「8-雁木」 最後のナンバー8の雁木の絵画が出来上がり、「越後城下町 高田 徒然」の一枚が完結しました。 さあ、絵画をクリックしていただいて大画面でお楽しみになられて下さい。 題名の徒然とは、ひとつに「つくづくと物思いにふける…

越後城下町 高田 徒然 「7-浄興寺」

越後城下町 高田 徒然 「7-浄興寺」 浄興寺を描きました。 3月20日PM1時より21日PM3時50分に出来上がりました。 この絵画は、浄興寺の正門から奥の本堂を、見た構図になっており、裏寺町より描いてあり、ここはT字路になっていて、手前の方には浄興寺大門通…

越後城下町 高田 徒然 「6-高田城址公園」

越後城下町 高田 徒然 「6-高田城址公園」 この絵画の六番目の高田城址公園の絵画を描きました。 3月17日PN1時から19日PM2時5分に出来上がりました。 これだけの絵画ですがそれぞれ癖があり、ひと工夫をしました。 遠くの松の木を描き、空を、そして朱色の橋…

越後城下町 高田 徒然 「5-榊神社」

越後城下町 森に包まれた榊神社を描きました。 上越市の高田郵便局の真ん前に存在されていますので、正面近くより取材しました。 高田駅から本町通りを右に曲がり、そして司令部通りとのT字路を左に高田城址公園の方へまがり上越大通りとの手前の右角に榊神…

越後城下町 高田 徒然 「4-金谷山」

越後城下町 高田 徒然「4-金谷山」 何がなくても高田には欠かせない金谷山の関連するスキー発祥の地のモニュメントを描きました。 高田での金谷山は有名な日本スキー発祥の地でありますので、この絵画の中央に、真っ先に思いうかび、配置させていただきまし…

越後城下町 高田 徒然 「3-春日山」

越後城下町 高田 徒然 「3-春日山」 まさにこの絵画のてっぺんにふさわしいと思われる春日山を描きました。 3月11日AM10時よりPM2時53分に出来上がりました。 空にまつわるアウトラインを描き、そして空を、松の群生を、右の大きな木を、左の木々を、そして…

越後城下町 高田 徒然 「2-日枝神社」

越後城下町 高田 日枝神社を描きました。 3月9日AM 9時半より10日PM4時5分の出来上がりました。 最初に神社のアウトラインを描き、二本杉の木も同様に、そして空を描き、神社を、杉の木を、青竹を、寺町通りを、小石柱群と石垣を、道の奥を、描いて出来上が…

越後城下町 高田 徒然「1-旧師団長官舎」

越後城下町高田徒然「1ー師団長官舎」 1ー旧師団長官舎 この絵画を完成させるのに、かなり細かい作業になりまして大変に長丁場になりそうなので一つの物件ができるごとに紹介させていただこうと思います。 そしてその方が皆様に楽しみを、幾度も味わって、い…

越後城下町 高田 徒然(素描)

越後城下町 高田 徒然 私が生まれ育って74年もの間お世話になった(正確には高校卒業して約3年半ぐらいは東京での就職生活で離れていましたので約70年でしょうか)高田のことを単純に描きたくなり、また高田の良さなども皆様に知っていただきたい思いもあり、…

『青田川』早春のほころび

青田川 早春のほころび 大変長らくお待たせいたしました。 2月26日(月曜日)午後の2時少し前に完成いたしましたので、早速と、ブログに発信しています。ただ今2時33分になるところです。 今日は朝から、雪が舞いそうな寒い一日でして、まさに冬の天気に逆戻り…

『青田川』 早春のほころび(素描)

『青田川』 早春のほころび 2月4日の立春も過ぎての10日(土曜日)の朝の9時過ぎに、今まで不思議と描いたことのない矢代川の川の中の大小の玉石の上に乗った雪の玉などを描きたくて向かいましたが、予想に反して川の改修工事が行われていて、その場面はありま…

朝妙高 雪の妖精舞い降りて

最初にこの絵画をクリックしていただいて是非とも全体を眺めてみてください。 2月2日にTVを見ながら今度の絵画の題材は? 取材もしてないしと、考えていたら、そうだ雪の結晶を描いてみたいなあと、そしたらバックは、どのように、妙高山がいいか、そして空…

お堀のほとりの家々

お堀のほとりの家々 お正月が過ぎた1月9日のAM 10時30頃に取材しました。 お天気が良かったのですが、その分かじかんでいましたので、現地での雪の上を歩いた時には短いブーツでもそう埋まらずに、お堀の近くまで行くことができました。 先般、この絵画の鉛…

お堀のほとりの家々(素描)

お堀のほとりの家々 新年の1月9日の取材でした。 寒かったのですが、お天気がすこぶる良くAM 10時ころに自宅を出て高田城址公園へ向かいました。 取材のめどをつけていたので一直線に、上越市立歴史博物館の駐車場に車を止めて、くるぶしが少し隠れる程度の…

妙高高原に待ちに待つ芽吹きの春

妙高高原に待ちに待つ芽吹きの春 令和6年、新年度最初の絵画を披露させていただきます。 令和5年12月19日より年を越して令和6年1月8日に完成しました。 作品は3号の大きさで描いてあります。 絵画をクリックしていただいて大画面でご覧になられてみてくださ…

高田城址公園 土筆の芽吹く頃

高田城址公園 土筆の芽吹く頃 令和5年3月3日の昼下がりの高田城址公園から内堀、築山、太鼓橋、そして遠くは牧村、東の山々を見た絵画を描きました。 そういえば、東の山並みを越えた向こうは長野県ですものね、若いころに牧村から山越えをして志賀高原に竹…

高田城址公園 土筆の芽吹く頃(素描)

高田城址公園 土筆の芽吹く頃 令和5年3月3日(ひな祭り)の、お昼過ぎに高田城址公園で取材しました。 今年の平地での雪解けは思いのほか早かったですね。 先般描いた「高田城址公園 春のあけぼの」の時に、この絵柄も同時に取材したものです。 今度は何を描こ…

妙高山に深秋の訪れ

妙高山に深秋の訪れ 大変長らくお待たせいたしました。 深秋の妙高山を描いてみましたので、絵画をクリックして大画面で堪能してみてください,少しは原画に近づいて見えると思います。 写真写りが原画よりかなりかけ離れてしまいましたが、私の、パソコンの…

ノアザミ咲く高原の秋

ノアザミ咲く高原の秋 長らくお待たせ致しました、いもり池の周りのノアザミの花と、種々の草花を描きましたので、披露させていただきたいと思います。 制作は10月3日より6日にスケッチを、11日から11月3日AM 10時43分に完成しました。 ただ今、11月3日のPM …

睡蓮の花際立ついもり池

睡蓮の花際立ついもり池 9月18日(敬老の日)AM 10時ころに妙高高原まで赤倉シャンツェの取材と、妻のインスタの取材と、ビジターセンターの、おいしい珈琲をいただきに向かいました。 あらかじめ検索していたので、検討をつけて六角堂のわきを通り奥深く、入…

金谷山 初秋の白旗山

金谷山 初秋の白旗山 9月5日午前中に、雨の降りそうな中、金谷山(かなやさん)へ、山麓線より登り口に差し掛かったら、少し前に雨が降ったのか、ぬれているところと、そうでないところがまだら模様になっていました。 上の駐車場よりリフト乗り場の方へ降りる…

日本最古の映画館「高田世界館」

日本最古の映画館「高田世界館」 現存する日本最古級の映画館「高田世界館」を描きました。 所在地は新潟県上越市本町六丁目4-21であります。 建物は1911年(明治44年)建築で明治時期の洋館のたたずまいや超レトロの映写室が見どころで国の登録有形文化財と…

蓮たちの真夏の艶姿

蓮たちの真夏の艶姿 お待たせしました。 最初に【 この作品をクリックしていただいて縦長の画面をご覧になってください 】いかがですか、感動が伝わりましたでしょうか。 ぼやけて見える葉っぱや水面が鮮明にご覧になれると思います。 最初から、この画面が…

蓮たちの真夏の艶姿 (鉛筆の素描)

蓮たちの真夏の艶姿 (鉛筆の素描) 7月28日(金曜日)のPM 1時少し過ぎに「蓮たち」の取材に出かけました。 というのは、蓮の花は早朝から咲き始め午前中まで咲き午後には花を閉じると聞いていたもので、それでもと思い急いで出かけたのでした。 高田城址公園の…

感謝の館

感謝の館 自宅から歩いてすぐの酒房を描きました。 題名は【感謝の館】となずけさせていただきました。 妻ともよく行き近隣の皆様も、足しげくかよった、お店です。 今は亡き母とも来店したことが、ありました。 お店には歌手で「さすらい」「エイトマン」の…

風かおる七月の海

風かおる七月の海 七月二日(日曜日)のAM9時半ごろに日本海夕日ステーションの駐車場(船見公園)から砂浜へ出て、この場所より郷津、谷浜、筒石方面を見た構図を、手前の緑の草たちとの取り合わせが、面白いとも思い、ここぞと思い取材しました。 きしくも海開…