小池至夫水彩画(通称ガッシュ)の世界

私、小池至夫(こいけのりお)が描いた水彩画を紹介しています。

越後高田の お花見

越後高田の お花見

大変長らくお待たせをいたしました。

 

情緒のある、そしてカラフルな色合い、洒落た絵画が出来上がりました。

 

4月22日午後の2時少し前に出来上がりまして、パレットを水洗いして、この絵画の写真を撮り、今ブログを綴っているところです。

 

この絵画の大きさは、ほんのわずかなサイズの3号で描いてあります。

 

高田のお花見の様子を描きたくて、そして世間一般の皆様に高田のお花見の様子を知っていただきたくて、このサイズの中にたくさんの題材を詰め込みましたが、あと残っているのは「太鼓橋の極楽橋」と「東洋一の蓮で有名な真夏の開花した白とピンクの蓮の花と緑の葉っぱ」でしょうか、描ききれませんでしたが、日本人の性格である完成していないことの奥ゆかしさでよろしいのではないでしょうか、妙に納得しているところです。

 

先般も述べましたがこの絵画の制作にあたり写真取材はLサイズで約100枚ほどで、現地でのスケッチブックにて6.7枚の鉛筆でのスケッチ描きと、公園の真ん中へんでの芝生の上に雪などで落ちたと思われ、拾ってきた桜の木の大小の枝の切れ端と幹の皮のはがれた破片があり、つい先ほどまでお世話になった桜の枝などを処分したところです。

 

制作にあたりまして3月28日に構想を練りまして30日より4月9日までスケッチをして本日4月22日の午後に完成を致しました。

 

この作品の構想を練るのが難解でした。

取材した題材が多く、わずか三号の空間の中に、それらをどう、もれなく配置するのか、それぞれの大きさをどうするのか、一つ一つの題材同士が不自然にならないように、要の桜の幹、枝ぶり、つぼみと花をどう生かして見せるか等々でして、鉛筆にてスケッチブックにフリーハンドで描き、再度訂正を重ね、ようやく構想がまとまり、この時点で、この絵画が半分以上出来上がったようなもので、くどいようですが大変でした。

 

大変長い日数でしたが、中だるみもすることがなく、しかし苦しみと楽しさの織り交ざった日々でありました。

 

色彩については最初に高田城址公園観桜会のポスターを、左下の桜ロードを下から照らす照明器具を、鉛筆描きの後を黒色の絵の具であとなぜをして色を塗りました、そして以下同様にしてそのすぐ上の真っ赤な椿の花を、その上の露店の看板を、少し右のぼんぼりを、また右のベンチを、真ん中には公園の常設の売店のパラペット部分を、右上の柴田画伯の展示ポスターを、そして真ん中下の赤い橋を、その右の岩野勇三プロムナードのブロンズ像を、その右の高田城三重櫓と築山を左に大きな枝垂桜の花びらを、右にソメイヨシノの花びらを、そして左右の桜の幹と枝の輪郭を黒色でなぞり、バックの難波山の輪郭を描き青空と白い雲を、そして難波山と高田の緑の森を、そして下の西堀と並木道とぼんぼり群を、左の枝垂れ桜の幹を、枝を、桜の花びらを、同様にして右のソメイヨシノの幹と枝と花びらを描き最後にサインをして完成に至りました。

 

今までに、このような組み絵をいくつか手掛けてきましたが、一つ一つの題材はラインで仕切ってきましたが、この度は仕切りのラインもなく、それを自然に見せたり、目立つ色合いを散らしたり、いろいろな配置やら色合いやらで工夫を凝らしてみました。

 

この14日で、この度の高田のお花見の開催も過ぎて、行かれた方々は皆様楽しまれたのではないかと思われますが、再度思い返していただいたり、ご覧になられなかった方々にも、この作品にて、酔いしれて頂けたなら本望でございます。

 

高田城址公園の観桜会のポスター

この度は第99回目でして3月29日より4月の14日までと記載されています

 

桜ロードの照明器具  電球での熱さで紫色の部分がしおれているのでしょうか

 

赤い椿の花  公園の片隅に取材の時に二輪咲いていたのが印象に残り花と葉っぱを描いてみました

 

露店の看板類  金魚すくい・焼きそば・ジュース等々いろいろありましたが描いてみました

 

ぼんぼり  何百本設置してあるのでしょうか、夜桜には美しく照らし出し、情緒もあり欠かせないものですね

 

ベンチ  公園には必ずあるものですね、昔は木製でしたが今はプラスチックですか

 

高田公園の常設の売店

全部描き切れなかったもので正面の入り口の上の部分が描かれています

 

柴田長俊展覧会のポスター

3月23日から6月23日までの開催と記載されています、ちょうどこの度の観桜会と開催日が重なり柴田画伯とは昭和39年卒業でしたか城北中学の同級生でもありまして先般展覧会を拝見してきましてその素晴らしい作品と生き様に触れさせていただきましたもので描かせていただきました,

ちなみに私たちは戦後の第二次ベビーブームの生まれでしてクラスが11組まであり人数で言うと同級生だけで550人ぐらいおりましたですか

 

赤い橋

幾度も描いたことがあり、やはり高田公園といえば、この赤い橋は欠かせないところであり、真夏の蓮の開花時にはピンクと白の蓮の花と緑の葉っぱのコラボは素晴らしいものがありますね

 

岩野勇三プロムナードのブロンズ像

素晴らしいブロンズ像の作品をと思い描かせていただきました、もう一か所散策道のわきのブロンズ像も取材しましたが、岩野勇三さんの方を選びました

 

高田城三重櫓と築山

高田公園ではこの部分も欠かせないもので描きました、そしてわかりずらいですが櫓の下には築山が描かれています

 

枝垂桜の大きな花びら

華やかさを演出するため描いてみました

 

ソメイヨシノの大きな花びら

同上です

 

青空と白雲が描いてあります

青空を濃い目の群青色も使用したもので、夜空に見えるかもしれませんが、ありきたりの青空ですと趣が薄れると思いましたもので、一見浮世絵風に見えるかもしれない濃い目の色合いにしてみました

 

南葉山

バックを妙高山か、この山かで迷いましたが、ごく地元の馴染みのある南葉山にしました、わかりずらくて恐縮なのですが空の下に描いてあります

 

西堀とぼんぼり群と高田の緑の森

西堀には夏の蓮の花などを描こうとも思いましたが、この度はこの季節の情景としました、その上には道沿いに設置してあるぼんぼり群を、その上には高田の緑の森が描いてあります

 

左の枝垂れ桜

幹なども丁寧に描いてありましたが花の方を優先しました、そして下方向には蕾群を上には開花した花びら群がえがかれています、小枝のしなやかな美しさや、花びらの適度な配置などや、つぼみや花の一つ一つを楽しんでいただけてならと思っています

 

右のソメイヨシノの桜

数ある桜の木の取材の中から年輪の重ねた古木にほれ込みまして、この木を描くのに二日ぐらい手がけましたが古木のすばらしさなどご理解いただけましたでしょうか、枝垂桜と同様に下の方には蕾を、上の方には開花した花びら群を花びらはだいたいが下の方に向けて咲いていて花芯には黄色の中に雄しべでしょうか、めしべでしようか赤紫色の突起物が描かれていて花びらの数や配置など工夫を凝らしてみましたが、この昼桜はいかがでしょうょうか

 

でもこの古木を描くのに二日も費やしましたが、まだまだこの古木が長い間風雪などに耐えていろんなことがあったであろう事柄などを、描き切れるものではないですよね、でもこの部分も私なりに表現したつもりですが、そして、これまでの古木が当初から高田の花見を背負ってきた生きざまや歴史を、目を凝らして、いただけたならうれしい限りであります。

 

両方の桜の枝は、だいぶ明るい色合いなのですが、背景に負けてしまい、移りが悪くなり目立たなくなるためにあえて濃い目にしてあります。

 

以上の解説の下で、わかりずらい絵画の内容も、一つ一つ見て頂けてなら、納得できるのではないかなあと思っているところです。

 

この絵画をクリックしていただいて存分にご鑑賞されてみて下されば幸いでございます。

 

特に青空と桜の花々との美しいコラボなども鑑賞していただきたいところです。

 

どなたに頼まれたわけでもありませんが、制作を終えて、今心地よい疲れと、やれやれという達成感で、ほっとしているところです、どうかご鑑賞されて印象にのこされたときには、お知り合いに、このような絵画を描いている素人絵描きがいることを教えて頂けたなら、なんにせよたくさんの方々に鑑賞していただきたい気持ちでいっぱいなのでございます。

 

四千本あるとされているソメイヨシノの桜を要している城下町高田の美しく、にぎにぎしく、そして情緒のある様子などを感じて頂けましたでしょうか、またこの度は昼桜の情景でしたが、日本三大のぼんぼりに照らされた夜桜も圧巻ですので、まだご覧になられておられない方々には一度は決して損はさせないと思いますので是非とも訪ねて頂きたいと思っているところです。

 

描き切ったばかりなのにもう、絵描きの性でしょうか、次の作品に思いが、それは久しぶりに春の直江津の海を、そして金谷山の山の上から見下ろした南本町の街並みを描いてみたいなあと思っているところです、南本町三丁目は多感だった中学と高校時代を過ごさせていただいた思い出の街でありました。

 

4月23日

ここ何日かでは夜か夜中に雨が降り日中は曇りか晴れの日が続いていますが、毎朝草花への水やりをしている私には恵みの雨で非常に助かっていて、まして自然の雨ですので草花も、きっと喜んでいるのではないかと思っています。

 

昔ある農家をされておられる方々の挨拶で『いいお湿りで』という言葉を耳にしましたが、その時には何を言いたいのかわからなかったものでしたが、今になり、畑や田んぼなど、いろいろに恵みの雨だったのだと理解できました。

 

昨日庭で白いモンシロチョウが忙しく飛んでいるのを今年初めて目にしました、何を餌にしているのか定かではないですが、咲いている花も数少ないのではと懸念していましたが、近所で下水の傍らに黄色いたんぽぽとみられる花が咲いているのを見て、胸をなで下ろしたところです。

 

車で外出をするとあちこちでピンクの濃い美しい八重桜(ボタン桜)が咲いているのをたくさん見受けられ、しかし葉っぱも出ているような気がして、満開なのか、その時期が少し過ぎたのか私にはわかりかねるのですがどうなのでしょうか。

地球温暖化のせいですか以前よりい一週間か十日ぐらい咲くのが早いように思いますが

どうなのでしょうかねえ。

 

そして我が家の鉢植えのボケの花がいくつも真赤に近い色合いで咲いているのを見て微笑んでいるところです。

 

昨日のブログですが「2」ー「4」ー「7」といただきました、ありがたいことでいつも感謝しているところです。

 

4月24日

昨日、スケッチブックのわきに取材した写真が置いてあり、見たらコヒガン桜の取材写真でして、見ていたら面白そうな構図が目に留まったのでした、まるで幼子が、がおもちゃを欲しがる如くに、この作品を手掛けている自分がいました。

のんびりすればいいものを、これはある種の依存症という病気でしょうか、でも悪いことをしているわけではないと思い直し、自分を慰めているところです。

 

昨日も「1」ー「2」ー「3」ー「7」とブログを開いていただきました、誠にありがとうございました。

 

今しがた段ボールを市の収集施設へ持っていき、そして、お弁当などを買いにスーパーへの、いく道すがら、ほんの、まばらに残った南葉山の残雪のバキッと見えた雪の白さが格別で感動しました、そして春日山方面を見たら淡い若草色の木々の葉の色が濃い目の杉の木々の葉と対象的に大変美しく見えて、これもまさに春景色だなあと、いい景色だなあと、心が和む思いでした。

 

4月25日

今朝の、よみうり上越にあらい道の駅向かいに「コメダ珈琲店」が今日25日にオープンすると出ていました、妻とランチタイムにでも行ってきたいなあと思っているところです、ランチのパン類の盛り合わせは大変クオリテ―もあり、そしておいしいので楽しみにしているところです。

 

昨日は「4」ー「5」ー「8」ー「9」ー「10」ー「13」と、ブログを開いていただきました、大変にありがたく感謝しているところです。

私のブログにかける生き様などを感じて頂いているのかなあなどと勝手に思っている次第ですが、なんにしても継続は力なりと確信をし、今後も精いっぱい、たゆまぬ努力をしてまいりたいと思っていますので、相変わらずのお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

 

今日は大変に暖かく、車を走らせていたら三人組の小学校の男の子が一人なんと半そででランドセルを背負って帰宅途中で歩いていました。

もう初夏の陽気といといってもいいですかね、ちなみに初夏とは立夏(5月5日)より梅雨入り前のことを言うのだそうでね、小生は毎日が日曜日なのですが、間もなくゴールデンウイークが始まりますね、、やはりお休みの日は、なんといっても、なんといっても

 

今日は趣味の将棋に行ってきましたが、皆さんに、この度のお花見の絵画について感想をお聞きしましたら一様に、よくできているとのお褒めの言葉をいただきました。

頑張ったかいがあり、一生懸命さが伝わったみたいで、やはり努力の汗がお分かりになられるのですね、しびれる嬉しさを感じました。

 

4月26日

ただ今10時少し過ぎですが、急に思いついて床屋さんに行ってきました。

別に伊達をこくわけではないのですが、髪の毛が耳にだいぶかぶってくると、わずらしくなるもので、それが吾輩が床屋さんに行くサインですかね。

 

戻り道で我が南葉山のふもとの頚城平(高田平野)を通り眺めていたら田んぼがいよいよ始まったのか軽トラックがあちこちに留まっていて人影もそして田かきでもやられるのでしょうかオレンジ色の農機具が止まっていました。

大変でしょうが農家の皆様は反面,心躍る季節なのでしょうね。

 

家に戻り庭へ行ったら水仙の一種ですか、すずらんみたいな小さな花にモンシロチョウが戯れていました。

 

そして共有道路の下水にたまった、木の葉が気になり20リッターの燃えるゴミの袋を持ち、ついでに草もとり、袋いっぱいになりました。

秋に木の葉が落ちるものと思っていましたが春先に落ちる木の葉もあるのですね。

 

 

 

腸の大切さ

腸には大腸と小腸があります。

 

大腸の役割等

小腸から送られてきた栄養素を吸収したり体内に吸収されなかった食べ物のカスを便として排泄する

もう一つ大きな役割は水分を吸収すること

長さは約1,5メートルあります

 

小腸の役割等

栄養素を吸収する

体の中で一番長く約6から8メートルあります

内部の表面積はテニスコート一面分あるとされています

 

腸の役割

1食べ物の消化、栄養素の吸収

2水分の吸収、便の排泄

3体を外敵から守る(免疫、防御機能)

4脳と腸がつながり身体の調子を整える

 

腸社会を守るには

1朝起きたら白湯(湯吞にお湯を入れ飲まれる程度にさましたぬるま湯)を湯吞一杯飲む

 「腸を起こす」 できればうがいをしてからがベストですか

2軽く体をねじる運動をする

  「腸の働きをよくする」

3まんべんなく,いろいろなものをよく食べる

  「腸内細菌を作る」

4運動をする

  「運動しなければ形成されない必要な細菌があるので」

5体内に入れる食べ物は12時間以内に取るようにする

   「残りの12時間、腸を休ませる」

 

腸の社会が整うと

元気になる

ポジティブになる

前向きになる

 

腸の社会が劣ると

あらゆる病気の発生のもとになる

 

忘備

腸は人間の体で非常に重要な部分でして母親の胎内で最初に形成されるのだそうで、腸内細菌は100兆個あるとされていて、悪玉菌と善玉菌があり、それぞれがそれなりの働きがあり悪玉菌も良い働きもあるので、なくてはならないとのことです

 

4月11日

昨夜は妻と高田公園へ夜桜見物に行ってきました。

案の定、人さんで会場はどこもいっぱいでした。

一斉にどの桜も満開で、三重櫓やサクラロードでのライトアップや、たくさんのぼんぼりの灯りで照らされており素晴らしい夜桜でした。

妻は桜や噴水・三重櫓・露店・太鼓橋・サクラロード・水面の映るぼんぼり等々のインスタの取材やらで楽しみ、心地の良い春の宵でありました。

 

昨日もたくさんのブログのアカウントを頂戴いたしました。

早朝から4-5-8-10-13-16と誠にありがとうございました。

 

今朝はないことに早く目が覚めまして、ただいま5時半少し前になりましたがブログを綴っているところですが、5時15分ごろに新聞を取りに外に出たら、もう明るいのでした、「早起きは三文の徳」なんて言葉がありましたね、何か、ほっこりと嬉しくなってきました。

 

4月12日

この間から高田公園の桜にまつわる絵画を描いているのですが、少しづつ色付けをしているのですが、ほんの少しづつですが形になりつつあり、興味深く楽しくなってきているところです。

 

二年前に鉢植えから地植えに下した赤とピンクの椿ですが、赤い椿の花がそろそろ咲き終えて、今薄めにピンク色の椿の花が、そのうちで半分ぐらいが蕾で、残りの花が明るく素敵に華やいで咲いてきていますが、何か地植えにしたらのびのびしているように見えて、良かったのではなかったのではと思っているところです。

 

4月13日

ここのところ一週間がたつのが、やけに早くなったように感じていて、若いころと比べても同じ時間の経過があるのでしょうが、不思議なものですね。

でも一日がものすごく長く感じるのも、いいようなそうでないような、いつでも中庸がいいのでしょうね。

 

「ピーナッツ」

いろいろ呼び名があるようですが

殻付きのものを「落花生」

殻を取り、茶色の薄皮付きなものを「南京豆」

薄皮もとったものを「ピーナッツ」と呼ぶのだそうでした。

そして薄皮には有益な栄養素があるようですね。

 

4月14日(日曜日)

大谷選手が米大リーグにて175本のホームランを打ち松井秀喜さんと並ばれたそうですね、おめでとうございます、またさらなるご活躍を祈念しているところです。

 

高田城址公園の桜が昨日あたりから花吹雪となり散り始めているとの報道が出ていましたが、今年の桜は見事に花咲き、大勢の皆様に愛でて頂いて、大変な重役を果たしていただきました、あっぱれでしたね、そしてあっという間の、潔い散り際、まねのできない所作、ほんの少しでも、いつもあやかりたいと思っているところであります。

そして観桜会の会期は本日が最終日で、開花時期と開催日が、まれにみるベストマッチで関係各位の皆様はさぞ胸をなで下ろされておられることでしょうか、ご苦労様でございました、大変にありがとうございました。

 

本日は上越市の市議会選挙の告示があり、多数の方々が出馬されるのだそうで、壮絶な一週間になりそうですね、皆様のご健闘をと思っているところです。

 

いつも仏壇に供えてある白檀の香りの線香ですが、久方ぶりに二つ折りにして何本かに火をつけて、そして手を合わせてお参りしたのでした。

日曜日の朝に、日ごろ守ってくださっている、感謝の気持ちを、今その隣の続きの部屋でブログを綴っているのですが、清爽な線香の匂いを嗅ぎながら、神様仏様に生かさせていただいているのだなあとの思いを新たにしているところです。

 

4月15日

今日は新聞の休刊日なのでしょうか、なにか物足りないですね。

 

昨日は朝から市議会議員選挙の立候補者の方々のスピーカーからの声が聞こえてきました、選挙戦が始まりましたね。

 

先日は、春のフキノトウや菜の花の葉っぱですか、いただきものをして、フキノトウは味噌汁に入れたり、天ぷらにしたりして、菜っ葉はゆでてお浸しとして、これも柔らかく大変においしくいただきました。

やはり旬のものは、いいものですね。

 

今日も5時半の目覚ましで起きましたが、もう外は明るく、畑仕事など、完璧にできるようになりましたですね。

 

4月16日

昨日は気温が高かったとのことでしたが、鈍感になったのかあまり気になりませんでした。

 

昨日は2-5-6-8とブログのカウントをいただきました、ありがとうございました、今絵画の制作は八割ぐらい出来上がりまして、だいぶ紙面がカラフルになってきまして、披露させていただくのが、楽しみになってきているところです。

昨日は桜の枝を描いたり、バックの青空を手掛けたり、今日は南葉山などを描こうと思っています。

 

今朝がた台所にマニュキアの小瓶が処分してくれと、言わんばかりに置いてあったので、ふたを取りお湯を入れてかき回しを繰り返して処分しましたら、妻から叱咤を受け、流し台の排水受け皿の網にそれがこびりついて落ちないのです、除光液で、やっとのことで、それなりになりましたが,マニキュアというものは強烈なものですね、学習しました。

 

ソメイヨシノの桜ですが、花が無くなると同時に葉っぱが出てきていて、自然はよくできているものですね。

 

近所のボタン桜が、次は自分の番だと、つぼみを赤くして待機していますね、今年は暖かいので、もう一週間か十日で開花になりますかねえ。

牡丹桜と八重桜は同じ種類なのだそうですね。

牡丹桜は八重桜の別名とのことです。

なにか牡丹桜というと、そんな呼び名はないのかなあと思っていましたが、学習しました。

それにしても陽気がよくなりましたね、でも衣替えには少し早いような気もしますしね。

 

4月17日

ただ今、朝の4時50分になるところですが目が覚めましてブログを見ていたら、こんな時間にもかかわらず、「1」のカウントが入っておりました、大変な励みになり、ありがたい限りであります。

 

昨日山麓線を走っていたら、街路樹に、申し合わせたように無数の葉っぱがついていまして自然の春の息吹を感じて、何か生きる勇気みたいなものをいただいたようで、楽しくうれしくなっている自分がいました。

 

昨日絵画を描いていたら、公園の赤い橋の欄干の色が強烈だったのか、ほかのところを描いていたら、どういうわけか、その朱色が、これまで描いたところに、なんヶ所かに写ってしまい、今日はその修復より始めたいと思っているところです。

強烈な朱色だったもので、いやいや、ドキッとしました、その個所は、ブロンズ像と、ソメイヨシノの大輪の花の部分だったのでした、前向きに考えれば、絵画に深みが出て、よりよくなると思うのですが、投げやりになる一歩手前でした。

 

4月18日

昨日は制作中の絵画の枝垂れ桜の幹などを描きました、試行錯誤の上で、何とか思うような形になったかなあと、ぜひ皆様に見て頂きたいなあと、お楽しみにお待ちください。

 

ブログのカウントを「1」ー「3」ー「4」ー「5」ー「6」と開いていただきました、いつもありがとうございます。

 

そういえば石川啄木ではないですが「絵画を描いても  々  我が絵画世の中に認められず じっと手を見る」右手の中指に絵筆の筆だこができていて、堅くなっているのに気づきました、絵画を描いているあかしなのでしょう、何か救われたような気がしてきました。

 

午後に道を車で走っていたら「黄砂」が煙が待っているみたいで、だいぶきているような様子ですね。

毎年のことですが、発生源のところで適切な対策を施行していただきたいものですね。

 

4月19日

気温が上昇してきたのですね、エアコンのほかに補助的に電気ストーブをつけているのですが、暑さを感じるようになり弱にしてみたり、消してみたりで、季節の移り変わりを感じてきていて、ああそうだなあ、妙高高原へ行って妙高山・いもり池に会いに、そしてビジターセンターで、ホットコーヒーをいただきに、水芭蕉はまだ早いかなあなど、思いを巡らせているところです。

 

近日、自動車の運転免許の更新の前に「認知機能」の試験のハガキをいただきまして、

妻が用意してくれた模擬テストを学習してみたのですが、四枚の物の絵が合計四ページにわたり乗っているのですが、それを後で問われるのですが、なかなか思い出せなくて、これを衰えというのでしょうか、記憶するのが不得手というのでしょうか、普段やり慣れてないことでして、50%ぐらいしか回答できなくて難儀なものですね。

頭の回転がいいときに再度試みてみたいと思っています。

 

そういえば、最近よく聞いた言葉で『昨日の夕食で、何を食べたかわからなくても、食べたか食べなかったかが、わからないと深刻だ』との話を信じれば、小生は認知症ではないのだと安心できますがねえ。

 

4月20日(土曜日)

先般も述べましたが、どうして一週間が過ぎるのが早いのでしょうね、今日はうれしい土曜日なのですが、飛ぶようですものね。

 

昨日車のフロントガラスが黄砂に覆われていて水を出して取り除きましたが、困ったものですね。

 

昨日、ブログのカウントが「1」ー「3」ー「5」ー「11」といただいたようで、いつもいつも大変ありがとうございました。

 

『可もなく不可もなく』

この言葉を以前は、良くない意味合いで使っていましたが、よく考えたら、こういう生き方をされた方は、だれでもできることではなく、ある面で、素晴らしい生き方過ごし方ではないかと思うようになりました。

粋がって破天荒な生き方をしてきた小生にとっては、今となって、うらやましい限りで、後悔先に立たずで、過ぎ去った過去は、取り戻せないですものね。

 

4月21日(日曜日)

朝方、久しぶりに大変な仕事の夢を見て、うなされて目覚めました,でも夢の出来事で一安心を致しました。

どうして頼みもしなくサラリーもいただいてないのに、このような苦痛の夢が出てくるのでしょうか、まあ何十年に、ほんの時たまに、反対に楽しい夢が現れることがありますが、人生と一緒で、人生の縮図みたいなことなのでしょうかねえ。

水戸のご老公でしたか『人生楽ありゃ苦もあるさ』と申しておられましたか、でも考えようで長い苦の時があるからこそ短めな楽の時には余計楽しくなり幸せを感じられることができるのでしょうか、神様はいつもあまり思い上がらないように戒めて、くさってっておられるのでしょうね。

いかにせよ正夢でなく救われているところであります。 

 

昨日はお天気も良く暖かい日でして、庭の花壇にフウセンカズラケイトウの種を 、そして昨年トマトを植えてあったビニールの土入りの袋に朝顔の種を、植えました、いずれも昨年に種を保存していたものでした。

若芽が出てくるのが楽しみです。

 

そしてブログのカウントですが「1」ー「3」ー「8」といただきました、感謝申し上げております。

 

夕食に妻と久方ぶりにあらい道の駅のミサ食堂に味噌ラーメンを食べに行ってきました、相変わらずタマネギもたくさん入っていて、おいしくいただいて満足をして6時20分ごろでしたか、まだ薄明るさが残る中を、山麓線を走り帰宅しました。

 

今日は上越市市議会議員選挙の開票日ですね、32議席のうち39名の方々が切磋琢磨されておられるようで、皆様ご健闘されて、皆様がいい汗を味わられといただきたいものですね。

 

4月22日

今朝は早々に読売新聞の号外と上越タイムス朝刊にて上越市議の選挙開票結果が発表されまして市議の当選の32名の方々と法廷得票(繰り上げ当選資格)を得られた5名の方々と、惜しくもかなわなかった方々等々のお名前と得票数が出ていました。

 

当選された方々の、世界、日本国そして上越市のためにの、ご健闘とご活躍を祈念申し上げたいと思っているところです。

 

大谷翔平選手が米大リーグでの日本選手歴代最高の松井秀喜さんを超えた176本のホームランを打たれたそうで、大変におめでとうございました。

素晴らしいことを成し遂げられて、まさに私としては人間として誇りに思うとともに、

いつも健康的で明るい話題を提供していただいて、唯一ほっこりとさせていただいていまして、感謝の言葉しかありません、いつもいつも重ね重ねありがとうございます、お体に十分気を付けられての、ますますのご活躍を祈念申し上げます。

 

 

 

 

越後高田の お花見「素描ー3」

越後高田の お花見「素描ー3」

「素描ー3」として桜の花を描きました。

これで素描は、完成いたしました。

 

画面をクリックしていただいて、大画面にてご覧になられてみてください。

 

公園の枝垂れ桜とソメイヨシノの桜の花を愛でて頂けましたでしょうか。

 

4月8日AM11時半より9日AM10時14分にて完成しました。

 

まず、右の木の下の方にソメイヨシノの桜の花を大きく一輪描き、そして左の木の真ん中片に枝垂桜の花を大きく一輪描きました。

そして左の枝垂れ桜の枝に枝先の方には花のつぼみを、そのほかは開花した花びらを、同様に右側のソメイヨシノの桜のつぼみと花を描きました。

 

これで一応は鉛筆描きが出来上がりましたが、なかなか複雑になり、どのように色彩を描いたらよいか、というのはやたらに色付けに入ると、下絵が消えたりすることがあったり、描く手順を後先にしたりして混乱したりとか、いろいろなことを考慮しながら進めたいと思っているところです。

 

まああ、描きたいところより順々に、楽しみながら描いていこうと思っていますが、一つ一つ色付けの前に薄い黒色で鉛筆描きのあとなぜをしてからがいいのかなあと

 

精一杯力を込めて制作に励みたいと思っていますので、しばらくお待ちください、そして出来上がりなどを想像してみてくだされば、絵描き冥利に尽きると思っております。

 

この度は、私の想像力・テクノロジー・力量のなさでスケッチそして取材に幾度高田公園に通ったことか、でも、このねっこさが作品の糧になったなら、最高の喜びになるのですが、またそのように結び付けなければならないですね。

 

4月10日

今日は、この上ないお天気になっていますが、気温はあまり上がらないそうですね、高田公園の昼間の開花した桜は見ましたが、今晩、夜桜にふれあってきたいなあと思ってているところです。

何せ日本三大夜桜の名所ですものね、堪能してこようと思っているところです。

 

それにしても今年の観桜会は、天候といい、開花時期といい、日取りといい、ベストマッチで相思相愛みたいでして、良かったでしたね。

 

高田城址公園の観桜会もやがて全国区になり世界的にもなるのでしょうね、そうならなければ先人が育てて頂いた見事な四千本あるとされているソメイヨシノを皆様に披露しなければ、日本三大夜桜を見ていただかなければ、【もったいない】ですよね。

小生がもう少し発信方法に明るければ、大いにそうするのですが、不徳の致すところで残念ですね。

 

昨日のブログのアカウントは 1-4-5-9-12の順にて皆様から開いていただきました、ありがとうございました。

越後高田の お花見「素描ー2」

越後高田の お花見「素描ー2」

越後高田の お花見「素描ー2」として、枝垂桜とソメイヨシノの枝ぶりを鉛筆にて描いてみました。

 

まず構図のスケッチに最初に枝を描いてみて、というのはぶっつけで描いた時の修正が怖いのと、消しゴムでのやり直しが複雑なので大変と思い、下絵を描いてみました。

 

そして納得したうえで本画に鉛筆にて描きました。

 

色付けの時にはもう少し細やかな枝ぶりになるかなあと思っています。

 

これで大体の鉛筆描きの下絵が出来上がりました。

 

極力、、たくさんの物体の、それぞれの良さを、つぶさないようにと、重なったところなども配慮してあるつもりです、それは構図を決めるときから考慮して作品作りをしております。

 

そして申し遅れましたが絵画のサイズは3号で描いてあります。

 

これに素描も最終的に花のつぼみと開花した花を描いて素描の出来上がりとなります。

ああ、それに、枝垂桜とソメイヨシノの美しく開花した花びらを単独に大きく、いくつか描いて、さらに華やいだ、お花見の様子を、鑑賞していただくことができればなあと思っているところです。

 

そして色彩を描いてこの作品が完成いたします。

 

4月5日PM1時過ぎから3時にかけてNO-2が出来上がりました。

 

左が枝垂桜の枝ぶりで右がソメイヨシノの枝ぶりです、これらは先日何回か現地で直接スケッチしたのを参考に描いてあります。

 

欲を言えば、桜の枝の女性的な美しい、しなやかさなどを表現出来たらなあと思っているところです。

 

後は開花を待って取材に行き、この作品を仕上げたいなあと思っていますが、何か、これからの絵の具での色付けが、怖いような、楽しみなような気分ですが、なあに、駄作になっても、命まで、持っていかれるわけでなし、成るようにしかならないですものね。

ここがロマンなのですよね。

 

再度、どうかこの作品もクリックしていただいて、大きな画面にしていただいて、じっくり眺めてみてくださいませ。

 

そしてこの作品の出来上がりなどを想像していただけたならもう、絵描き、冥利に尽きますです。

 

4月6日(土曜日)

「桜に関して」 高田公園の桜の開花宣言が昨日出ました、昨年より11日遅れだそうでした、土日の今日明日はお天気に恵まれるみたいでして、開催者・お店の方々・観桜会を楽しむ人々、皆さんにとって大変喜ばしいことですね、私たちも、お邪魔してこようと思っています、特に私にとっては大事な桜の開花の取材もありますもので、楽しみにしているところです。

ソメイヨシノの言葉の由来は奈良の吉野山から来ているのだそうでした、豊臣秀吉が、この地で家康や政宗等々も含めて5千人を集めてのお花見を開催しましたが三日三晩雨にたたられ、怒った秀吉は明日晴れなかったら、この地を焼き払うと申していたみたいですが次の日は好天気に恵まれて、実行されなかったそうで、今のソメイヨシノの桜が残っているのではとのことでした。

 

「回転寿司のネタの上位は」

一位 サーモン

二位 赤身のマグロ

三位 ハマチ・ブリ

一位は意外ですが男女ともに一位なのだそうでした、いろいろな取り合わせがありヘルシーで油味感もあり、ニュージーランド産の生サーモンが流通していることが最大の理由とのことでした。

 

「鵜の浜温泉の砂浜」

10年ぐらい前ですか私も取材のために訪ねたことがあり、その時には人魚像から海方向へ10メートルぐらいあり、また陸方向へもやはり10メートルぐらいあり、すごく広い砂浜だなあとの記憶がありましたが、昨日TVに映されているのを見ると、砂浜が深さ2メートルぐらいもえぐられていて海水が像のすぐそばまで来ているのでした。

あまりにも急激な変貌で、驚いているところです。

観光協会の方も死活問題であると心配をされておられました。

ちなみに人魚像はこの冬が来る前に、もしものことを懸念され、仮外しされたとのことでした。

 

アロエクリーム」

わが家の冬の指や手の手入れに、この所毎年、そして一日に何回も、このハンドクリームにお世話になっていまして、大変に重宝しています。

そろそろお役目が終わるみたいで、クリームも器の底が見えるか見えないかぐらいの様子になってきました、でも次の、しもあれ時まで、使いきるのでしょう、お世話になりました。

 

午後から歩いて高田公園まで桜のつぼみと花の取材に行ってきました。

お天気も良く、高田公園にはものすごい花見客で沸いていました、すぐに忠霊塔の前の枝垂桜の取材でした。

まだ一分咲きぐらいでしたが、お陰でつぼみの取材ができました、この前の芝生の広場には大勢の人がシートを広げ、お花見を楽しんでおられました、風は少しだけ肌寒かったですが、アルコールが入ればほどよいお花見になられたのではないでしょうか。

そして園内のたくさんの露店の中を通り抜け、赤い橋の前でソメイヨシノの桜のつぼみと花の取材をしました、4分咲きぐらいのところもあり、開花状況はいろいろでした。

そして自宅には4時ころにつきました、健康のため、いい運動になったのではないかと思っています。

とぼとぼ歩きなので片道は45分くらいかかりました。

 

4月7日(日曜日)

今日も大変いいお天気になりましたですね、高田城址公園のお花見は、もう大盛況になるのでしょうね、今年は開花時期といい、お休みの見ごろ時の、お天気といい、恵まれて桜の花も一世一代、艶姿の見せどころですね。

 

昨日の長時間の歩きで、今日は直線バタバタです。

高校時代は学校の行き帰りには、このぐらいは毎日歩いていたのではないかと思いましたが、運動不足なのですね、今日も同じことをと言われても、もう「no-sannkixyuu」ですね。

歩いているときには、倦怠感もなく、周りを見渡しては気持ちよく、何の苦もなかったのですがね。

でも、慣れないことは、徐々にしないと体が悲鳴をあげて教えてくれますものね。

 

今日は妻と、行ってきたいと思っています。

近くまで車で、いきます。

枝垂桜とソメイヨシノの花の取材と、この二種類の花びらの大きなスケッチをして、おいしいものでもいただいて楽しんで来ようと思っています。

 

AM10時45分ごろに出かけてきました。

案の定、高田の町中が、盆と正月が来たみたいで、どこもにぎわっていました。

大変温かく、冬上着を来ていたもので歩いていると汗ばむようで、おそらく今晩の夜桜のころには日本三大夜桜と知られている高田の満開の桜が見られるのではないかと思い皆様は一生の思い出になることでしょう。

公園の忠霊塔の枝垂れ桜とサクラロードのソメイヨシノの取材とスケッチを終えて楽々しまして,焼き増しをしましたので、あとは制作にかかることが、できるようになりました。

 

4月8日

昨日は久しぶりにうれしいニュースばかりがありましたみたいでして、喜んでいます。

 

大リーグでの山本由伸投手が今季日本人として松井裕樹、今永昇太投手についで初勝利投手を達成されました、ご本人はほっとして胸をなでおろしておられることでしょう。

そして大谷選手が2日連続のホームラン、通算2号を打たれましたそうですね。

いよいよエンジンがかかってこられましたでしょうか、華々しい活躍を見たいものですね。

 

高田城址公園観桜会では、5年ぶりの上越神輿連合会の公園神輿渡御が盛大に行われたそうですね。

上越市をはじめ妙高市柏崎市、東京都の市外県外から約100人の担ぎ手が神輿を極楽橋から噴水までの往復を担ぎ、盛大に行事を全うされましたそうで、上越市民として神さんの行事をしていただき、大変にありがたく、また誇らしく、嬉しく思っているところです。

そもそも渡御とは『神霊を慰め悪厄退散を願う』という非常に重要な意味合いを込められた行事とのことで、あらためて認識をさせていただきました。

 

農耕の春を知らせる妙高山の部分的な雪解けの雪型の「はねうま」が今年も現れたそうですね、頚城平で暮らす私たちには明るいニュースで、ほっこりとしているところです。

 

昨日のようにめったにない喜ばしいことばかりのことに、あやからせていただき、心新たに小生の今描いている絵画に没頭させていただきたい思いであります。

 

4月9日

今朝は雨が降っていて屋根にでしょうか外壁にでしょうか、降る雨がたたいているような音がする中で新聞を読んでいて、春の雨に親しんでいるところです。

 

昨日は大変ビックなビックな『30』ものアカウントを頂戴いたしました、身に余る光栄でして、どなたさんが開いてくださったのでしょうか、感謝の言葉しかありません、誠にありがとうございました、このブログづくりに大変な励みになります、今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

ちなみに時系列では朝方から夜遅くまで 1-16-20-24-27-28-29-30の順でいただきました。

 

赤味噌白味噌の違いは」

専門家の方曰く、はっきりとは言えなく、明確な定義はないとのことです。

 

みその種類は米味噌、豆味噌、麦味噌の三種類があります。

 

熟成期間が短いと白っぽい味噌になり長くなると濃い色になり、それが白味噌赤味噌といわれているとのことであります。

 

一般的に白味噌は、さっぱりとした味で、関西、広島、香川、京都等で普及していて、赤味噌は風味が濃厚で関東、甲信越等で普及されているとのことです。

 

 

 

越後高田の お花見「素描ー1」

越後高田の お花見

越後高田の お花見の絵画を描いてみました。

 

これは鉛筆描きの素描でして、そして素描ー1としたのは、まだソメイヨシノと枝垂桜の枝ぶりと肝心な開花した花びらが描かれていないのですが、ごちゃ混ぜになる前の状態を発信したかったもので、この状態でご披露させていただきます。

 

画面が薄いうえにいろいろ描いてあるのでわかりずらいと思いますが、年明けから、このような絵画を描いてみたいなあという思いがありましたもので、やっとたどり着きました、この絵画をクリックしていただいて大画面にて、ご覧になられてください。

 

最初に3月19日の朝方に高田城址公園に写真取材とスケッチを兼ねていき、ソメイヨシノの幹と枝・常設の売店・ベンチ・観桜会のポスター・柴田長俊展覧会のポスター・赤い橋・南葉山・ぼんぼり・ブロンズ像・三重櫓・赤い椿の花・いろいろな露店・忠霊塔の枝垂れ桜の幹と枝等を、そして、25日に再度、岩野勇三のブロンズ像・桜の枝や幹等の取材とスケッチに、そして27日に桜ロードの下からの照明器具・枝垂桜の枝ぶりの取材とスケッチに

そして公園の中の芝生の上で、落ちていた桜の小枝の切れはしや桜の幹の皮などを参考にするのに拾ってきました。

 

そして今までの写真取材ではLサイズの写真を90枚ぐらいと、スケッチが6枚の分量になりました。

 

これらを整理して29日に以前に構想を描いたのを参考にして再度構想をまとめ上げました。

題材が多く、またげさんなく絵画に織り込みたいもので、配置や、一つ一つの大きさ等々にかなりの時間を費やし、何とか、それなりにまとめあげほっとしました。

 

スケッチは3月30日PM1時より4月3日AM10時37分にて、出来上がりました。

 

この絵画に描かれているものを描いた順番に以下に列記しました。

1ー高田城址公園観桜会のポスター  一部分ですが左側の上の方に描かれています。

2-高田公園売店(常設の)  一部分ですが真ん中に描かれています。

3-柴田長俊展覧会のポスター  右の上の描かれています。

4-枝垂桜の幹(忠霊塔の前の)  左側に描かれています。

5-ソメイヨシノの幹   右側に描かれています。

6-照明器具(桜ロードの下から照らす)  左の下に描かれています。

7-空

8-南葉山のアウトライン  空の下に描かれています。

9-ぼんぼり  左の枝垂れ桜の幹の右側に描かれています。

10-ベンチ  ぼんぼりの右側に描かれています。

11-赤い橋  中央の下に描かれています。

12-ブロンズ像(岩野勇三作)  赤い橋の右側に描かれています。

13-高田城三重櫓   右側のソメイヨシノの幹の左側に描かれています。

14-いろいろな露店  左側の枝垂れ桜の幹の下の方に、金魚すくい・焼きそば・ジュ 

           ースの各お店が描かれています。

15-赤い椿の花と葉っぱ  金魚すくいのお店の下に描かれています。

16-南葉山  中央の空の下に描かれていて、下の方には高田の森が描かれています。  

     

17-ぼんぼりと外濠  高田の森の下に、ぼんぼりの郡団が、そしてその下に西堀が描かれています。

 

いかがでしょうか。

 

欲深く、これでもかと題材を詰め込んでありますが、私は越後高田のお花見の様子を、まんべんなく描き残しておきたい気持ちでしたので、皆様にはわかりずらい構図で申し訳がないのですが、そして、まだ途中ですが、満足感でいっぱいなのであります。

 

このような一見チンドン屋みたいな絵画ともとられる、おそれもありますでしょうか、私もこのような形態での絵画制作が初めてなのですが、苦悩のかいがあり、それなりにまとまった構成になりつつあるのではないかと思っているところです。

 

これに素描―2として桜の枝ぶりと開花した桜の花を描き加えて、スケッチの素描が出来上がり、そして最終的に色彩を重ねて完成と、こぎつけたいと思っているところです。

 

この絵画にさらに複雑になるわけですが、もう南海ホークスですが、ある面で、わくわくずきずきしている心境でありますので、ご期待してお待ちいただければと思っているところです。

 

4月4日

昨日は、近くのスーパーまで歩いて買い物に行ってきました。

いつも車で行くもので、歩いていたら、いろいろな建物や道などと、新しい発見があり非常に興味深い時間でした。

何を隠そう、コレステロールの対策のために妻からの助言で、「たまには歩いて買い物に行ってみたら」とのことで、時間もあることだし、足腰のためにも、片道15分の道のりでしたが、良かったなあと、また続けようと思いました。

それに先日から家の中の二階へ上がる階段の上り下りも毎日頻繁にやっているところです。

 

「ブラックコーヒー」とは、ミルクが入っていない珈琲のことを言うのだそうです。

だから砂糖が入っていてもそう呼ぶのだそうでした。

そしてミルクの入っている珈琲をホワイト珈琲と呼ぶのだそうです、そして砂糖が入っていてもですね。

 

昨夜はひどい目に遭いました。

というのは、一度、うたた寝をしてからパソコンに向かい、うっかり入力の番号を阻喪してしまい、修正方法がわからずに、気持ちが悪く寝るに寝られずに、まあ、いつのまにか寝ていましたが、本日パソコンの先生のご指導を賜りまして、修正していただき、ほっとしてブログに向かっているところです。

それにしてもパソコン操作ができないと寂しいものですね、身に染みました。

 

4月5日

大谷翔平さんが開幕41打席目で待望のホームランが出たそうで、ご本人もほっとされておられると思いますが、本当に、よかったですね。

 

高田城址公園の桜の開花は、心待ちにしていますが、もう少しのようですね、ある面で開花はまだと、急がなくてもいいよとの気持ちが交差しているところです。

 

「蜂蜜の保存方法」 常温で日の当たらないところが良いのだそうです。

そして糖分が濃いので菌の繁殖も抑えられるので腐らないのだそうでした。

 

「ブログのアカウント」 私は昨日から、この数値より、もっと大事なことがあるのではないかと、それは、毎日のように自分の忌憚のない考え方や、一生懸命に制作した絵画を発信することが大切なことではないかと、その上で共感していただく皆様が、おられればなおさらベターなのではないかなあと、器が小さかったでしたね、これからもブログの内容を密に発信できればと考えているところです。

 

なんにしても自由にに発信できる環境にあるということは、素晴らしいことであるのと、それだけでも十分に感謝し、喜ばなければ、ならないのではないかと思っているところです。

世界では、このことさえできない環境にある所も、あると聞いておりますので、当たり前と思わない方が賢明なのかなあと、しみじみ感謝しているところです。

 

 

『人は皆生まれながらに徳をもって生まれてきている』

先人はよく

『人は皆生まれながらにして徳を持って生まれてきているので、どのような人間でも、どのような徳を持って生まれてきているかもわからないので成長を見守りなさい』

というようなことを思い出したもので列記してみました。

 

「天地の大徳生という」と古い本に書かれていて、人は生まれてくるときに、大きな徳を持って生まれてきている。

 

【徳】 人の良い行いを指すのだそうです。

 

『徳を積む』

善行を積む・良い行いを重ねておく  ということだそうです。

他人のためを思い行動している人の利他の思いが、人に自然に伝わり人望を得て人間関係が豊かになる可能性が高まるということです。

人から手を差し伸べられることが多いかもしれませんとのことです。

 

「徳を積んだ効果」

この人の周りには良い人が集まりやすくなる。

 

「徳を積んだ人の特徴」

1 感謝できる

2 責任感が強い

3 ポジティブ

4 謙虚な姿勢

5 損得で考えていない

6 よく贈り物をもらう

7 物や出来事を大切にする

8 生き物や環境を大事にする

 

 

色々述べてまいりましたが、世間では人間として生まれてきての価値観の違いなどは

ないはずなのに、生まれ持って、いただいてきた大事な特権の【徳】を自ら放棄して傍若無人に振る舞われておられる方々が、おられると思いますが、本心、あるいは本音では反省して先々のことが頭によぎった時には恐れおののいておられるのではないかと思っているところですが、一刻も早く悔悟をして人様・人類のために尽くしていただきたいものですね。

 

 

4月2日 読売新聞の上越よみうり版に「春日山荘」が3月31日に閉館されたとのことでした。

1975年の開館から約50年経過し老朽化し役目が終えたので、解体して上越市のほかの施設などになる予定で検討されているとのことです。

かっては日帰り入浴なども行われていましたが、近年では趣味のたくさんの講座が行われており年間一万五千人もの高齢者が仲間と趣味に親しんで楽しんでいました。

 

私も60歳の定年以来、将棋の講座で長年通わせて楽しまさせていただいておりましたので寂しい思いをしています。

 

そしてこの4月4日より直江津の市民いこいの家での開催になりました、3月の一ヶ月はお休みだったもので楽しみにしているところです。

 

4月3日 ただ今AM5時半になるところですが、外をのぞいたら朝焼けの空が薄い橙色と薄い水色が混ざったような、素敵な光景に出会いました。

 

昨夜は巨人に中日が勝利したみたいですね、9回まで見ましたが惜敗でしたか。

 

TVにてTシャツのたたみ方で3秒でできるとのことで正確ではないかもしれませんが、私はTシャツを持っていませんので長袖のシャツにて、してみたらなるほど小ぎれいに早くたたむことができ、一つ得をしたような気分で学習をしました。

 

最近はコレステロールですか関心が高くなり、やはりTVで、こしあん粒あんのどちらがカロリーが高いかとのこと、答えは、こしあんの方で、あずきの皮があるかないかの違いなのだそうでした。

100グラムで粒あんは239キロカロリー粒あんは255キロカロリーとのことでした。

いずれにしろ心おきなく、存分に食べてみたいものですね。

二十歳のころですが勤め先の先輩と大福をしこたま買って牛乳瓶を片手に、どのくらい一度に食べられるかとやってみましたが、5個づつが二人の限界でした、若さでしたね。

 

先程、班の集積所に燃えるゴミ出しの戻り道で我が自宅と隣家の間から見える妙高山がばかに大きく見え、そして3月の雪降りの影響ですか、まだまだ雪山の雄姿を凛々しく見せていました。

いつも思うのですが、最初に見え隠れする妙高山は、ものすごく大きく見え、もう少しよく見えるところでは、それなりの大きさに見えるのですが、錯覚でしょうか不思議な現象ですね。

 

ところで、長年わが家では牛乳とヨーグルトを、とっているのですが、なん箇所かの販売店が都合により変わり、今では毎朝の配達がお昼頃になり、朝の配達にしていただくようにお願いしているところですが、そして4月1日より牛乳の瓶が今度紙パックに変わったのでした。

毎朝牛乳瓶が空くたびに、中の底の隅にある成分の塊をお湯で洗い流して牛乳箱へ戻すのですが、その作業が軽減させて嬉しいのですが、反面何か長年牛乳とは瓶に入っているものだと思っていたもので時代が変化しているのだなあとの一抹の寂しさも覚えているところです。

 

わが家の明るい出来事は玄関の下駄箱の上のシクラメンの鉢とシンビジュームの鉢の両方の花がたくさんにに咲き誇っていることですね。

花の色はシクラメンは花弁が赤紫で周りは薄いピンク色で、シンビジュームは全体が薄いピンク色で、今一番水を欲しがっているみたいで一日おきぐらいにたっぷりと上げています。

 

 

祝 二万二千アクセス達成

ただ今、4月1日PM8時少し過ぎになりましたが6アクセス頂き22001アクセルを達成いたしました。

 

皆々様大変にありがとうございました、御礼を申し上げます。

 

1月24日に21500アクセス達成より二カ月と少しでの達成となりました、ここ10日ぐらいの間は、秒を刻むような感覚で毎日毎日心待ちに、祈るような気持でおりましたもので、嬉しくてうれしくて、仕方ありません、誠にありがとうございました。

 

昨日みたいに「0」を打つアクセスの日もありましたが、めげずに頑張っていこうと思っているところですので今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

それでも1月24日からのアクセスを日数で割った単純計算をしますと一日で「7」ものアクセスをいただいているような状態で本当に感謝しているところです。

 

ただ今、絵画の方も「高田城址公園の桜」を題材にし、構想がまとまり先日より鉛筆描きのスケッチの最中でして、大変に興味深い作品になりそうですので、もうしばらくお待ちください。

 

今回での題材の取材で、残っているのは、ソメイヨシノの桜と枝垂桜の開花のみとなっていますので、心待ちにしているところです。

 

今日は高田城址公園へ、ソメイヨシノの蕾の取材と、家の近間の枝垂れ桜の枝ぶりの取材に行ってきました。

 

毎年思うことですが、今年はどのような花を見せてくれるのかと想像して開花前のこの時が、一番テンションが上がり、わくわくずきずきで大好きですが、皆様はいかがでしょうか。

 

そして世界中の方々が、このような思いを共有できたなら、こんなうれしいことはありませんですね、限りある人生の日数の中で、皆様に、このような、健やかで明るい、夢を見れる日常が来ることを願っているところです。

 

私自身、社会の一線から外れてはいますが、4月1日ということで、多くの皆様は新生活を、本日より送られるわけですが、私も負けじと心新たにして、自分のやれることを精いっぱいしていこうと思っているところです。

 

そしてこのようなめでたい日に奇遇とは思いますが目標のアクセス達成させていただき重ね重ね喜んでいるところとです、誠にありがとうございました。

 

重ねて御礼を申し上げます、今後ともよろしくお願い申し上げます。