小池至夫水彩画(通称ガッシュ)の世界

私、小池至夫(こいけのりお)が描いた水彩画を紹介しています。

R6  儀明川のコヒガンザクラ八分咲き

R6 儀明川のコヒガンザクラ八分咲き

3月の終わりぐらいでしたか儀明川の側道に咲いているコヒガンザクラを取材しました。

ちょうど八分咲きぐらいでして花は濃いピンク色のところと白っぽいところと、混ざっていて趣のある風情でした。

 

昨年も同じようなところより取材をして制作しましたが、この度はビルの建物や空など広範囲に風景を広げてみました。

 

4月23日PM2時27分より27日PM1時35分の完成いたしました。

 

そしてこの素描を永代残しておこうと思いこの絵画はこれで完成といたしました。

 

制作に対して例により、Lサイズで15枚ぐらい撮影しましたが、この度はLサイズの単体写真のみにしまして、写真を張り合わせて行わずにLサイズの写真を見ながら制作しました。

 

当初はこの絵画を気軽な気持ちで制作にかかりましたが。構図での配置や角度や一つ一つの大きさのバランス等々、とんでもなく難解でした。

 

建物は細やかな集合体でしたので、不器用な私ではフリーハンドでの描写が困難なために定規を使わせていただきました。

大鏡を見ながらの作業はとても困難で目がかすむ中を、やっとの思いでの作業でした。

 

ポイントに所々色鉛筆で強弱をつけさせていただきました。

 

鑑賞していただきたいところは

全体の構図の面白さ、そして広範囲な大胆な構図

空と固有物とのバランス

川面に映った遠くの茶色のビルの美しい映り具合

右側の桜群の範囲と一つ一つの桜の個体の模様具合と川面に張り出している花の模様と川面に映ったピンクの花びらの美しさ

左側と右側の建物の上部の空間、その向こうに何がというような想像を掻き立てるような様

左右の電信柱の電線の張り具合での鮮明な奥行きの表し方

護岸の今は残り少ないと思われる石積の風情

ゆったりとした構図での広がる春のうきうきした時間の流れ

 

原図では、絵画の上部が、この絵画より、もう二センチぐらいあり、もう少しゆったりと見えるのですが、パソコンとの兼ね合いで削られたのが少し心残りなところです。

 

最近私の作品は、思いようでは肩肘が張るような緊張感のあると思われる絵画が続いていたと思うので、たまにこの作品で、なにも思いをはせないで、のんびりとご鑑賞を楽しまれてくださればと思っているところです。

 

大変栄養もあり、おいしいのですが、いつもステーキでは、たまにはお茶漬けや卵かけご飯も食べたくなりますものね。

 

色を付けないで私のファイル集に、この作品を、収めるにあたり、自分も、いろいろな視点より、思ったり行動ができたりと、ある意味で遅かったですが大人になったのかなあなどと、感慨深く思っているところです。

 

さあ、この絵画をクリックしていただいて、おおらかな大画面にて、お楽しみください。

 

4月28日(日曜日)

昨日は、今が旬の「うど」と「タケノコ」をそれぞれおすそ分けの、いただきものをしました。

日本人の心遣いにあい、ありがたくいただきまして、嬉しいものですね、早速妻より料理してもらいいただかしてもらおうと思っています。

 

昨日は『3』ー「4」ー「8」ー「11」とブログのカウントをいただきました、嬉しい限りであります。

 

我が家のささやかなゴールデンウイークでの恒例行事である、妙高高原妙高山・いもり池・妙高高原ビジターセンターそしてトマト食堂 等々、近かじか妻と行ってきたいなあと思っているところです。

 

しばらく妙高山も絵画に描いてなかったので、また雪解けの春の雄姿や水芭蕉等に会いに、また取材もしてきたいとも思って、そしてビジターセンターのおいしい珈琲も飲みたくもあり、思いにはせているところです。

 

4月29日 本日は「昭和の日」で祝日ですね。

この祝日は名前が変わり三回目です

第一回目  「天長節」 天地が永久であるように天皇の治世も続くように

第二回目  「みどりに日」 自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ

第三回目  「昭和の日」 激動の日々を得て、復興を遂げた昭和の時代をこころみ国の将来の思いをいたす

 

以上のような意味合いがあるのだそうですね。

 

昨日は班の総会が朝方にありました。

本来なら毎年2月ころに新年会を兼ねて班長の号令の下で、班の皆様との親睦や、町内会からのお知らせやら、また町内会への要望、そして班長や行政委員の選出、班の決まり事,今期の決算報告 等々の話し合いの場を設けて、ささやかな食事やお酒などで過ごさせていただくのですが、今期はその時機を逸してしまいましたもので、この時期でのペットボトルとともにの開催となりました。

 

新しく班に入会された方もおられ、お若いご夫婦でして生後二か月との赤ちゃんとともに三人で来られまして、とたんに和やかな雰囲気になりました。

初めのころに、このご家族とのお互いの自己紹介があり、私もいつの間にか年を重ね、長老組になっていたのですね。

班長の、ごあいさつの後で、いろいろな項目での話し合いがもたれ、今後の班長の選出にあたり、提案があり今後三年間の選出がスムーズに行われました、人生何があるかわからないので不都合があった時には、また話し合いでとのことも付けくわえられました。

毎月二回あった下水掃除も、下水道の完備等でいつしか春と、秋の時期の二回になりまして、その時期も町内の土砂袋搬出日に合わせた日程での開催でやっていましたが、この度は5月7日の搬出日なもので、私たちはゴールデンウイーク中ではと配慮していましたがお若い方々が5月5日での開催はどうかとの提案があり、すぐにそれではと決まりました。

余計な配慮をしていたのかなあと思ったりしたり、それにしても、この積極的と思われる提案には、正直驚きでしたが、今のお若い方々も捨てたものではないなあと感心しているところです。

そんなことで、皆様と忌憚のない話し合いで、それまで、いろいろ老婆で懸念していたことが解決を見て、ほっとさせていただき肩の荷が下りて喜んでいるところです。

 

午後の1時ころに金谷山へ絵画の取材に行きましたが、それは山から南本町方面への構図なのですが、すこぶる良いお天気でしたが、何か霞がかかっているみたいでして断念をして直江津の海に向かいました、水族館やら海やら、どこもたくさんの人だかりでした、浪打ち際へ行くと、小さな女の子が父親の後を追い、パシャパシャと元気よく飛び回っていました。

それを横目で見て私はその場にしゃがみ込み砂浜や波打ち際の波や海原や遠くの空など無意識に何十枚もの撮影をしました、というのは、あまり意識しないでとった方が、思いがけないナイスショットの写真があることを学習していたので

これから焼き増しした写真を見ながら『春の海のたりのたりかな』なんて言葉が思い浮かびましたが、海の深みのある中にも、のどかで楽し気な春の海を描くのに、また苦しみと楽しみが交差するであろう構図に取り掛かろうと持っているところです。

皆様どうか、ご期待してお待ち下さい。

 

昨日は「2」ー「6」ー「7」ー「8」とのブログのカウントをいただき誠にありがとうございました。

 

4月30日

いよいよ4月の最終日を迎えましたね、夕刻にはカレンダーをめくり、そして例によりそれを小さく折りたたみ、カッターで切り、ちょうどメモ用紙が少なくなってきたので補填にと思っています。

 

上越よみうりによりますと、いもり池の10万株あるとされている水芭蕉がちょうど見ご

ろとのこと、例年ですと、これからそろそろ咲き始めるかなあとのところなのですが、どうも雪解けが早かったとのことでした。

なんにしても嬉しい便りで、今日明日が、お天気が思わしくない予報なので、その後に出かけてこようかなあと妻と話しているところです。

 

「トレイ」 果物や野菜や総菜や弁当等々のお皿代わりの、そして卵の入れ物などを総称して便宜上トレイと言っているのですが、最近とみに使用頻度が増えていまして、それがまとまるとスーパーで処分していただくのに持つて行くのですが、以前は一週間で1,2回くらいでしたが今は毎日のようにで、そしてこれに加え、お茶などのペットボトルなどもありますものね、老婆心ながら、それらを良好な再資源として活用して頂きたいものだなあと思っているところです。

昔は消費者が、お皿や鍋を持参して買い物したり、野菜や果物などなどは、お店の方が新聞紙にくるんでくれたりとの日常でしたが、また時代が繰り返すこともありうるのかなあと思ったり、どうなのでしょうかねええ。

 

5月1日

カレンダーがめくられて5月になりました。

 

『大相撲五月場所 夏場所』が5月12日より両国国技館にて開催されると読売新聞朝刊に掲載されていました。

 

大関琴ノ若関が琴櫻関と襲名」祖父である先代佐渡ヶ嶽親方のしこ名を50年ぶりに襲名されました。

綱を目指して頑張りたいと、意気込まれているとのことでした。

 

「大の里関」二所ノ関部屋の大の里関が一月場所の新入幕より二場所連続で11-4の成績を残し、この度めでたく西の小結に昇進されました。

石川県出身ですが新潟県の能の海洋高校出身でもあり、いわゆる準地元力士として、応援していましたが、大変にうれしいことで、ますます精進されて、てっぺんまで目指していただきたい思いでいっぱいであります。

あの力強い男気のある相撲っぷりにはいつ見てもほれぼれしていますが、能登半島地震で被災された、特に石川県の方々の星となられて、正々堂々とがっぷりよつで、是非とも、頑張っていただきたい思いであります。

 

今日は雨あがりになりそうなので、我が家の第一回目の庭の草取りと、共有道路の下水の淵の草取りをしたいなあと思っているところです。

今年は「どくだみ」の草が目立って生えているようで、気になっているところです。

 

昨日は「1」ー「2」ー「3」とブログのカウントをいただきました、いつもいつもありがとうございます。

そして一昨日は「5」頂きました。