小池至夫水彩画(通称ガッシュ)の世界

私、小池至夫(こいけのりお)が描いた水彩画を紹介しています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

【睡眠】

人間が生きている時間の三分の一を占めるという大事な【睡眠】について、昨日人間ドックがあり、一通りのことが終わり、あとは医師の面談を残すばかりで、ドリンク室に入り、無料の自販機よりモカのブラックのホットコーヒーをいただきながら、TV を見ていた…

『中秋の名月』&『十五夜』

令和5年9月29日 (金曜日) 今夜は中秋の名月ですね、そして十五夜と重なって、珍しい年とのことで、今度現れるのは2030年だそうですね。 朝から小雨が降り、だんだんと晴れ間が出てきて、夜も晴れの予報ですので、世紀の一瞬を見られればラッキーですね。 「…

元祖『峠の釜めし』信越線 横川駅

昨日(9月26日)、妻が、お知り合いの方から「峠の釜めし」を、いただいて、小生も夕飯に、ご相伴に授かりました。 元祖「峠の釜めし」 商品のパッケージには、信越本線横川駅・創業明治18年・元祖峠の釜めし・駅弁・峠の釜めし本舗おぎのやと書かれていて、写…

『貴景勝 復活 V』 決定戦制す

令和5年、両国国技館で行われた大相撲秋(九月)場所 にて、大関貴景勝関が、執念の逆転優勝をされました。 誠におめでとうございました。 本割で大栄翔関に勝ち、優勝決定戦で、前頭15枚目の熱海富士関に勝ち11勝4敗の成績で、4場所ぶりの4度目の優勝をされま…

妙高高原へ、おいしい珈琲をいただきに

9月18日 (敬老の日) AM 10時ころ自宅を出て、妙高高原へ向かいました。目的は赤倉シャンツェの取材と、妻のインスタでのいもり池の取材と妙高高原ビジターセンターのおいしい珈琲を飲みたいことでした。 毎年、お盆のさなかに、いもり池あたりに、行くのです…

金谷山 初秋の白旗山

金谷山 初秋の白旗山 9月5日午前中に、雨の降りそうな中、金谷山(かなやさん)へ、山麓線より登り口に差し掛かったら、少し前に雨が降ったのか、ぬれているところと、そうでないところがまだら模様になっていました。 上の駐車場よりリフト乗り場の方へ降りる…

『北島兄弟コンサート!』大江裕・北山たけし・松原のぶえ

9月12日 上越文化会館にてPM6時開演で行われました。 一部は小林音楽事務所の皆さんによる歌謡ショーでした。 それぞれ熱唱でして、あっという間の30分でした。 二部は三人の挨拶から始まりました。 そして北島兄弟のヒット曲が、お二人で歌われました。 そ…

『北島兄弟コンサート!』大江裕・北山たけし・松原のぶえ

2023上越婦人会館カラオケ教室発表会

9月10日PM1時より上越城址公園オーレンプラザにて行われました。 朝方に用事がありプラザに来たのですが、南堀の蓮たちの迎えに会い、ピンクの花が咲いているところもあり、ほとんどは花を終えて濃い目の焦げ茶色した三角の花台の群生でした、葉っぱは、まだ…

日本最古の映画館「高田世界館」

日本最古の映画館「高田世界館」 現存する日本最古級の映画館「高田世界館」を描きました。 所在地は新潟県上越市本町六丁目4-21であります。 建物は1911年(明治44年)建築で明治時期の洋館のたたずまいや超レトロの映写室が見どころで国の登録有形文化財と…

蓮たちの真夏の艶姿

蓮たちの真夏の艶姿 お待たせしました。 最初に【 この作品をクリックしていただいて縦長の画面をご覧になってください 】いかがですか、感動が伝わりましたでしょうか。 ぼやけて見える葉っぱや水面が鮮明にご覧になれると思います。 最初から、この画面が…

蓮たちの真夏の艶姿 (鉛筆の素描)

蓮たちの真夏の艶姿 (鉛筆の素描) 7月28日(金曜日)のPM 1時少し過ぎに「蓮たち」の取材に出かけました。 というのは、蓮の花は早朝から咲き始め午前中まで咲き午後には花を閉じると聞いていたもので、それでもと思い急いで出かけたのでした。 高田城址公園の…

感謝の館

感謝の館 自宅から歩いてすぐの酒房を描きました。 題名は【感謝の館】となずけさせていただきました。 妻ともよく行き近隣の皆様も、足しげくかよった、お店です。 今は亡き母とも来店したことが、ありました。 お店には歌手で「さすらい」「エイトマン」の…

大相撲名古屋場所 豊昇龍関優勝

令和5年7月23日 千秋楽にて優勝決定戦で北勝富士を下し12-3の好成績で見事に優勝されました。 重ね重ね大変おめでとうございました。 そして大関確実とされました。 インタビューにて、「大関は、夢のところなので、すごくうれしい」とのことでした。 叔父…

岸田内閣支持最低35% R5・7・24

7月24日読売新聞朝刊の一面に衝撃的に掲載されていました。 21日から23日に全国世論調査を実施した結果なのだそうで、内閣支持率が内閣発足以降最低の35%となり不支持率は52%で、これも最高となったそうでした。 不支持の理由のトップは【政策に期待ができ…

岸田内閣支持最低35% R5・7・24

祝 二万アクセス達成  R5.7.18

ただ今、AM9時半ですが庭の植木や花の水やりを終えてブログに向かったところ1アクセスが入っておりまして、ちょうど記念の二万アクセス、ぴったりと達成することができました。 4月26日の19000アクセスより三か月近くの月日が経過しましたが、うれしさでいっ…

風かおる七月の海

風かおる七月の海 七月二日(日曜日)のAM9時半ごろに日本海夕日ステーションの駐車場(船見公園)から砂浜へ出て、この場所より郷津、谷浜、筒石方面を見た構図を、手前の緑の草たちとの取り合わせが、面白いとも思い、ここぞと思い取材しました。 きしくも海開…

漫ろ歩き(そぞろあるき)

漫ろ(そぞろ)とは なんとなく 心が落ち着かないさま 不本意な様 以上のような意味なのだそうです。 漫ろ歩き(そぞろあるき)とは 何をしてというあてもなく、そこらをのんびり歩くこと。 そういえば、小生の青春時代の歌で竹越ひろ子さんが歌われていて「東京…

昆虫ワールド

昆虫ワールド ギンヤンマを描きたくて、このような絵画を創作してみました。 6月10日より12日まで下絵を描いたりスケッチをしまして7月1日AM11時48分に完成しました。 かなりの日数が、かかっていますが、いろいろ用事があったり、早く完成との気がかりがあ…

上越市民謡民舞のつどい R5・6・11

「 第52回上越市民芸能祭 民謡・民舞のつどい 」がリージョンプラザ上越コンサートホールにて、お昼の12時より開催されました。 実行委員長のご挨拶から始まりまして、中川上越市長の祝辞がありました。 この開催の重要性やら姉妹都市の上田市の皆さんのこと…

テッセンの花とかたばみの葉

テッセンの花とかたばみの葉 5月9日AM9時ころに我が庭にて取材しました。 丈が4尺5寸ぐらいのテッセンを椅子の上に載り斜め上よりの写真撮影でした。 そして、下の周りに、ちょうど、かたばみが包み込むように、ありましたもので、そのままの絵画にしました…

夏場所照ノ富士執念の優勝

大相撲夏場所(両国国技館 五月場所)で横綱照ノ富士関が執念の優勝をされました。 四場所休場の後で見事に八度目の賜杯を手に入れられました。 横綱の責任を全うされ、まさに心技体をいかんなく発揮され、その上堂々の15日間の横綱相撲を取り切られ優勝されま…

妙高高原に遅い春の訪れ

妙高高原に遅い春の訪れ 5月4日自宅をAM10時45分頃に出発して妙高高原へお昼少し前に到着して取材しました。 春らしい、すがすがしく、しかも、あたたかな、素晴らしい陽気に恵まれました。 5月5日のPM1時45分より7日PM1時55分にてスケッチが済み8日より27日…

G7の首脳の方々の献花に涙あふれる

5月19日お昼少し前にTVを付けたら「大下容子ワイドスクランブル」で、ちょうど、G7の首脳の方々による広島平和記念公園の原爆者慰霊碑に献花される寸前でした。 そして厳かに献花されました。 それを見た瞬間でした。 自然に涙があふれ出てきたのでした。 何…

頚城平の歌謡界のパイオニアの小林房継先生

この度、竹川美子さんが歌われる【女のみれん】という曲を作曲されまして5月10日にクラウンレコードより発売されました。 作詞「原文彦」作曲「小林房継」編曲「石倉重信」 CDのもう一曲は【汐騒】で作詞「原文彦」作曲「叶弦大」編曲「石倉重信」 【女のみ…

大口昭治水彩画回顧展によせて

町内会の知人で先生の主催されておられる「みずえの会」で指導を受けられている方から、回顧展の案内はがきをいただいて、活動内容からいろいろお聞きしましたら、十数人の方々が、おられるとのことでした。 お名前は以前から知っており、興味もありましたも…

妙高高原に遅い春の訪れ (スケッチ画)

妙高高原に遅い春の訪れ (スケッチ画) ゴールデンウイークの5月4日のAM11時半ごろの妙高高原の風景です。 雲一つなく風もなく快晴のあたたかな、素晴らしく、そして、すがすがしい、お昼の少し前でした。 いつもは雲に隠れていて全体をなかなか見せてくれな…

満開の桜咲く日暮れまえ

満開の桜咲く日暮れまえ 3月31日(金曜日)の夕方の6時ころに高田城址公園の西堀で取材しました。 高田より直江津方面を見ています。 29日から始まった、お花見も本日まさにソメイヨシノの桜が満開を迎えていて、素晴らしい景色に遭遇しました。 題名のとおり…

祝い 一万九千アクセス 達成

令和5年4月26日 AM6時20分 今朝方3アクセス頂きまして19000アクセス達成しました。 2月13日に18000アクセス達成以来約2か月半ぐらいで、皆様のお陰で達成することができました。 嬉しい限りです。 皆様大変にありがとうございました。 今後とも精進してブロ…